にわか天文ファンが撮った皆既月食 (改編)
先月31日(水) の皆既月食、何日も前から 「東京は日中晴れるも午後からは曇り」 の天気予報が出されていて写真撮影は諦めていましたが・・・・あに図らんや!
予報通り夕方から曇っていた空から雲がひき始め、月がくっきりと姿を現しました。
次の赤銅色に染まった月の写真は、「食」 が最大となる (22時30分) 少し前に自宅前の歩道から撮ったものです。

<EOS 1DX + EF 600mm/ f 4 + 1.4 Extender、元画像の 約40% にトリミング>
この日の月は、地球からの距離が短くて普段より月が大きく見える、いわゆる 「スーパームーン」 で、しかも 1ヶ月の内に2回も満月が巡ってくる 「ブルームーン」 という特別な機会とのこと。
月が半分ほど欠けた21時13分から、皆既食真っ只中の22時09分までの画像をスライドショーでご覧下さい。
最後は皆既食が終わって(23時08分) 元の輝きを取り戻し始めた月の画像です。

にほんブログ村


予報通り夕方から曇っていた空から雲がひき始め、月がくっきりと姿を現しました。
次の赤銅色に染まった月の写真は、「食」 が最大となる (22時30分) 少し前に自宅前の歩道から撮ったものです。

<EOS 1DX + EF 600mm/ f 4 + 1.4 Extender、元画像の 約40% にトリミング>
この日の月は、地球からの距離が短くて普段より月が大きく見える、いわゆる 「スーパームーン」 で、しかも 1ヶ月の内に2回も満月が巡ってくる 「ブルームーン」 という特別な機会とのこと。
月が半分ほど欠けた21時13分から、皆既食真っ只中の22時09分までの画像をスライドショーでご覧下さい。
最後は皆既食が終わって(23時08分) 元の輝きを取り戻し始めた月の画像です。


にほんブログ村


スポンサーサイト