カルガモ親子のM池から恩田川への引っ越し
カルガモの雛が誕生する時期がやってきました。 以前のブログでも紹介したように、我が家の近くのM池でカルガモの雛が孵ると、2~4日後に親カルガモ (♀) が雛を引き連れて 300 m ほど離れた恩田川に引っ越しします。
5月24日 M池で10羽のカルガモの雛が誕生しました (今年3度目)。 母カルガモが 「お母さんから離れないようにね!」 と言い聞かせているようです。

雛達はいいつけを守って母カルガモに寄り添い、母カルガモが餌を取る様子を見ています。

泳ぐときも隊列を組んで母カルガモの後を追い掛けます。

ただし、このようにお行儀よくまとまって行動するのは生まれた当日だけで、2日目になると好き勝手に泳ぎだすようになります。
翌 25日 にまたカルガモの雛 3羽が孵って13羽根になったのですが、その内の7羽が母カルガモに連れられて26日の早朝恩田川に引っ越したとのこと。
26日 10時半頃カワセミ撮影用の CANON EOS 7D + BORG 77EDII に加え、カルガモ親子の引っ越しを撮るのに CANON EOS 5D MarkII + SIGMA DG 150-500 mm ズーム を携えて M池に行ってみると、親カルガモが雛達を連れて既にスロープを登り、コンクリートの擁壁の上を歩いていました。

ところが、親と一緒にいるのは5羽だけで、1羽はまだ池にいてピーピーと鳴いています。
それに気付いた親カルガモが飛んで池に戻り、残された雛達もこわごわ覗き込んでいました(左下) が、意を決して飛び降りました (右下)。

午後2時頃になってスロープを登ってきたカルガモ親子が柵をくぐって道路に出てきました。

M池と恩田川の中間の交通量の多い道路に差し掛かると、”カルガモ見守り隊” が車を止めてくれるので安全に道路を横断できます。

大勢のギャラリーを引き連れて住宅街の道路を進み、

恩田川に抜ける路地までやってきました。 恩田川まであと 10 m 足らずです。


そして恩田川に到着すると、雛達にとっての最後の難関が待ち構えています。 4~5 m の高さからの飛び降りです。
何とか全員無事に川にたどり着き、安堵の表情をみせる親カルガモの横で、雛達が早速餌をついばみ始めました。

それにしても、1日違いで誕生した10羽と3羽の雛達が7羽と6羽の2グループに分かれて引っ越したのは意外でした。 親同士で 「10羽も連れてゆくのは大変だから3羽は私が面倒みましょう」 などと話し合ったのでしょうか?
最後に番外編として “ゲイジツ写真?” を1枚。

(どの画像もクリックすると大きいサイズで見られます。)
にほんブログ村
5月24日 M池で10羽のカルガモの雛が誕生しました (今年3度目)。 母カルガモが 「お母さんから離れないようにね!」 と言い聞かせているようです。

雛達はいいつけを守って母カルガモに寄り添い、母カルガモが餌を取る様子を見ています。

泳ぐときも隊列を組んで母カルガモの後を追い掛けます。

ただし、このようにお行儀よくまとまって行動するのは生まれた当日だけで、2日目になると好き勝手に泳ぎだすようになります。
翌 25日 にまたカルガモの雛 3羽が孵って13羽根になったのですが、その内の7羽が母カルガモに連れられて26日の早朝恩田川に引っ越したとのこと。
26日 10時半頃カワセミ撮影用の CANON EOS 7D + BORG 77EDII に加え、カルガモ親子の引っ越しを撮るのに CANON EOS 5D MarkII + SIGMA DG 150-500 mm ズーム を携えて M池に行ってみると、親カルガモが雛達を連れて既にスロープを登り、コンクリートの擁壁の上を歩いていました。

ところが、親と一緒にいるのは5羽だけで、1羽はまだ池にいてピーピーと鳴いています。
それに気付いた親カルガモが飛んで池に戻り、残された雛達もこわごわ覗き込んでいました(左下) が、意を決して飛び降りました (右下)。

午後2時頃になってスロープを登ってきたカルガモ親子が柵をくぐって道路に出てきました。

M池と恩田川の中間の交通量の多い道路に差し掛かると、”カルガモ見守り隊” が車を止めてくれるので安全に道路を横断できます。

大勢のギャラリーを引き連れて住宅街の道路を進み、

恩田川に抜ける路地までやってきました。 恩田川まであと 10 m 足らずです。


そして恩田川に到着すると、雛達にとっての最後の難関が待ち構えています。 4~5 m の高さからの飛び降りです。
何とか全員無事に川にたどり着き、安堵の表情をみせる親カルガモの横で、雛達が早速餌をついばみ始めました。

それにしても、1日違いで誕生した10羽と3羽の雛達が7羽と6羽の2グループに分かれて引っ越したのは意外でした。 親同士で 「10羽も連れてゆくのは大変だから3羽は私が面倒みましょう」 などと話し合ったのでしょうか?
最後に番外編として “ゲイジツ写真?” を1枚。

(どの画像もクリックすると大きいサイズで見られます。)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
返事が遅くなってすみません。
カルガモのメダカ池から恩田川への引っ越しは、ブログには載せていませんが去年も一昨年も見られました。
例年5月の10日前後から10組ほど引っ越しします。 今年もまた見られるでしょう!
カルガモのメダカ池から恩田川への引っ越しは、ブログには載せていませんが去年も一昨年も見られました。
例年5月の10日前後から10組ほど引っ越しします。 今年もまた見られるでしょう!